田舎暮らし日記

長崎


長崎(2019、11、19~21)




今月は長崎に旅行に行って来ました。
6月に九州に行った時、次回は長崎に行きたいなって思ったんですが、どうも坂が多くて道が細い・・・これは北海道を旅行中に長崎在住の人から聞いてたんですが、だから車の運転が大変そうって思い3日間のツアーにしました。
これは正解でした。
長崎の観光では2日目3日目と船で行く観光が多かったんです。

さて長崎は中学校の修学旅行で行ったことがあるのですが、それはただ記念写真が残ってるから覚えてるってぐらいの記憶、ほとんど初めてって感じでした。
長崎に行くことにした第一の目的は軍艦島、実はここには行けなかったんですが、それについてはまた後ほど書きますね。

軍艦島以外では教会巡りの旅って感じでした。
長崎は隠れキリシタンがいて・・・昔学校で習った記憶もありますが、すっかり忘れてました。
本当に教会が多いとこって今回初めて知りました。
今回は3日間の旅行だったんですが、最初の2日は教会めぐりです。
ではまた順を追って旅行記を書きますね。

先ずは1日目、岡山発9時ごろの新幹線で小倉へ向かいます。
考えてみたら私は岡山から西に向けての新幹線は初めて乗ったんです。
九州って新幹線だと早いんですね。
1時間半ぐらいで小倉に到着、そこからはバスでの移動になります。

写真はありませんが、長崎に向かう前に福岡の志賀島、金印公園に立ち寄りました。
景色も良いところなのかも知れませんが、この日は生憎の曇り空。
しかもメッチャ寒くて、持って来たお洋服が寒過ぎたか?て思われるぐらい寒かったんです。
でもこの後2日間は抜群のお天気となったので良かったです。

その後長崎に到着、この日は九州本土にある教会観光です。
大野教会です、ここも世界遺産です。
本当に山の中の民家も少ない村の上にぽつんとあります。
教会って言われなければ気付かない感じ。
何だかキプロス島で行った世界遺産の教会に似た雰囲気を感じました。
長崎はちょっと異国の雰囲気が漂うところって思いました。









大野教会の下にあったカフェです。
お茶飲んでのんびりしたくなる感じでした。





出津(シツ)教会です。
こっちの方が車も近くまで行ける少し開けた場所にありました。









教会近くからみたこの日の海。
雲の間から後光が差してるみたい。





この後長崎市内のホテルに向かい、今回はここに2泊だから割と楽な感じです。
窓からは長崎市内の夜景が見えてきれいでした。

旅行2日目です。
この日は朝早くのホテル出発、五島列島の観光です。
行きはジェットフォイルって言う高速船、約1時間半ぐらいで五島列島に到着です。

先ずは頭ケ島天主堂です。
ここ頭ヶ島の集落は本当に小さくて家が数える程しかありません。
この写真はそこに行く途中の山の上から撮ったもので、赤い屋根のところが頭ヶ島天主堂です。





ここが天主堂です。
昨日の写真もそうですが、長崎の教会は普通に住宅の中にあったり山肌にあったりでなかなか気に入った様な写真が撮れなくて残念。
ツアーで時間がなく撮影ポイントもあまり探せなくもあるのですが・・・。





こんな感じに民家のすぐ上にあります。
民家の数を聞いたのに忘れましたが、本当に数少ない集落です。
昨日アップの大野教会のあったところもそうです。
昔はその村の住民のほとんどがキリスト教で、住民が皆教会に行ってたんだなあってうなずける感じでした。





目の前のビーチです、きれいですね。





次の教会は久賀島の旧五輪教会です。
ここには船で行ったんですが、港を降りて民家があったのか?
記憶にないんですが、山と海に挟まれたところにぽつんとある教会でした。
教会の前にあるのは桜の木だったので桜が咲く頃は華やかになりそうでした。









行きは高速船だったんですが、帰りはフェリーでなんと3時間。
雲一つない空から沈む夕日を見ながら長崎港に帰りました。
この日は5~6時間ぐらいは船に乗っての移動となりました。





長崎県は本当にたくさんの島があるんですね。
日本でいちばん島が多い県だそうです。
今回の旅行で感じたことですが長崎には立派な港がいっぱいありました。
そんなに人が乗り降りするのかな?ってところでも立派な浮桟橋があったり。
帰りのフェリーはがらがらだったのですが、夏とかはたくさんの人で賑わうのかも知れませんね。

旅行3日目です。
この日は夜には岡山に帰りますが盛りだくさんです。
先ず午前中は長崎市内観光です。

長崎平和公園です。
家にも中学の修学旅行で撮った写真がありますが、現在もこんなにたくさんの学生の記念写真ポイントなんですね。
長崎市内ではたくさんの修学旅行生を見かけました。
こんなにたくさんの修学旅行生を見たのは初めてです。





大浦天主堂です。
時間がなくて中に入ることが出来ず残念でした。
ここも中学生の時に撮った写真があります。





グラバー園入口です。
ここは入場しましたが、グラバー邸は残念ながら修復工事中でした。
中にはボランティアガイドさんがいて写真を撮ってくれたり・・・。





グラバー園内からの長崎市内の景色です。
家が山に沿って建ってますね。
私たちが泊まったホテルも山の中腹に立っていて、建物の本館と南館が4階と9階でつながってるって言うすごい構造。
どんなに斜めのところに建ってるの?って感じです。
ここに住む人たちは私の何倍も足腰強そうですね。





お昼ご飯には食べたかった皿うどんを食べました。
何軒かのお店を覗いて決めた店だったんですが、当たりだったみたい。
11時に開店してすぐに入ったら見る間に満席になり、お店の方から相席にしてもらっても良いですか?って言われ、もちろん快諾。
そしたらその女性の方が福岡の方だったんですが、ここには3度目でとても美味しいとのこと。
皿うどんの食べ方、なんとソースとお酢をかける・・・教えてもらって美味しく頂きました。
仕事で来てるそうで、他にも少しお話したりでいろいろ教えてもらってラッキーでした。

さて午後からは今回のメインの目的だった軍艦島クルーズです。
私は長崎に行く前日まで今回のツアーで軍艦島に上陸できないって知らなかったんです。
天候さえ悪くなければ上陸できるとばっかり思ってたんですよね。

旅行を申し込んだのは10月の終わりでその時から状況は変わってないんですが、軍艦島の港は9月の台風で壊れちゃったそうで、その修理が進んでいないそう。
行って初めて知ったのですが、直るのは来年3月ぐらいではないかと船会社さんから聞きました。

相変わらず旅行内容を全く調べずに行ってしまう私なので、今回は前日に添乗員さんからそれを聞いてかなりションボリでした。
でもね、今回の長崎ツアー、ツアー代金もめちゃくちゃ安い上にいろいろ教会を見に行ったりでとても満足できる内容だったので良かったです。

と言う訳で、今回は軍艦島の周りをボートでくるっと廻るのみの見学となりました。
ボートはツアーでチャーター船だったのですが、後ろ側にあるデッキのみ外に出れるお船。
一か所写真を撮る場所を陣取ったらそこからは動けず、距離とか逆光とか、一か所で上手く撮れるチャンスを狙うって感じだったので写真は思うように撮れず苦労しました。

長崎港から高島と言う島に立ち寄り、いよいよ軍艦島が見えて来ました。
島の南側の写真で、こちら側に炭鉱があったそうです。





島の逆側、住宅があった北側です。
高いところには白い灯台らしきものが残っています。





どこの船会社も島には上陸できないので、こんな感じに島の周りを船で見学します。





この軍艦島の住居は日本初の鉄筋コンクリートの建物だったそうです。
写真の左側に見える小さな屋根は、端島神社だそう。
ピーク時にはこの島に5300人ぐらいの人が住んでいたのだそうです。
また、ここが閉山して無人島になったのは1974年だそうです。
もう私は生まれてましたね。
私はつい最近までこの島の存在さえ知りませんでした。





ここが台風で壊れた港と思われます。
手すりが歪んでるみたい?





さようなら、軍艦島。
今度来る機会があってもどんどん破損が進むので、今の姿では見れないですよとガイドさんが言っていました。
そうですね、お昼をご一緒した修学旅行の引率で来てた女性も上陸した方が興味深いって言ってましたから、また機会がったら行ってみたいものです。





この後長崎港に戻り、博多駅に向かいます。
駅で2時間近くの待ち時間があったのですが、私は博多駅に来たのも初めてでした。
てことで楽しく博多駅観光。
ここは飲食店、特に飲み屋と博多ラーメンのお店がたくさんありました。
博多ラーメン屋が何軒もあり美味しそう。
でも博多駅見学を優先したので夕食は明太子フランスを買って来て新幹線で食べました。

以上で今回の長崎旅行記は終わりです。
短い日程でしたが、とても面白かったです。
今回も旅行記を読んでもらってありがとうございました。



次のページへ


© Rakuten Group, Inc.